還暦を祝う方法というのは決められた手順はありません。

そうは言っても60年間の歴史がありますし、スペシャルデーにしたいですね。
七五三のようなイベントではないにせよ、いろんな人を呼び集めて想い出深くする段取りしたいですね。
還暦ご当人のお子さんたちがなかなか時間が取れないなどの時は、お祝いの品物を宅配などで送るようになると思います。
ある意味当然だと理屈ではわかってもできる限りお祝い品を手持ちして顔を出してあげるのが、より良いことです。
手渡しができない場合は、カードなどでこれからも元気でいてほしい気持ちや本卦還りのお祝いを書いたりして手持ちできないことを補う心配りは、忘れずにしましょう。
加えて電話することで、忘れがたい還暦の思い出になることでしょう。
本卦還り祝いの贈り物に熨斗紙(のしがみ)をどう付ける?まず、本卦還りのお祝いは長寿のお祝い事ですから赤白の水引に蝶結びとします。
書き方は、水引の上は一般的に「祝還暦」などですが、もっと親しみを込めて「ありがとう」でも素直にいいと思います。
下に書くのは、贈る人の名前です。
お祝いされる人の名前ではないので勘違いされないように。
本卦還り祝いに贈る品物の購入費は二万円前後が主流で、それに旅行代や食事代として1名あたり2万円ほど準備するようでしょうね。
二親(ふたおや)とも元気で、還暦は父親という場合、旅行や食事は母親と二人分必要ですから、総予算としては5万円以上になると思います。
ただ、どんなお祝いをするのか、考え方によって予定金額は違うでしょう。
段取りする子供の年齢層は、生活費が増えている年齢層でもあるので、その時に困らないよう地道に貯金しませんか?昔の職場では、還暦で仕事から引退する人が多かったようです。
けれども近年は、定年退職や年金支給の年齢が上がったからと考えられますが、会社を辞めない人が、むしろ当たり前のようです。
すると60歳で退職しなかった人に職場の有志から60歳の節目の誕生日を祝うといった場面が見受けられます。
その時の予算は、一口、少なくて千円、多くて5千円くらいでプレゼントを買いますね。

0コメント

  • 1000 / 1000