本卦還り祝いの贈り物は、お祝いの会が自宅などであれば大きなものでも良いと思います。
しかし、自宅とは別の場所で食事会などを予定するならポケットに入るようなものが無難です。
実家に戻る途中で、ぶつけたりして形が変わったら凹みますよ、ご当人は。
もちろん、せっかくのお祝いの席ですからお祝いの品物もその場にあった方が盛り上がると思いますが、海外旅行など品物じゃなくプレゼントにすることもあり得ます。
そんな時は余興を楽しみましょう。
昔の会社では、60歳(還暦)で定年する人がたくさんいました。
逆に最近は、社会の仕組みが変わったこともあると思いますが、現役続行者が多くいます。
そのように会社勤めを続ける人に勤め先の有志から本卦還りの祝いをするといった話はよく聞きます。
予算としては、各自1000円程度から集めてお祝い品を手配する感じです。
本卦還りをお祝いするのは、満60歳の誕生日あたりでされるケースが一般的ですが、最近は子供たちが実家に住んでいないことが多く、60歳を迎える当人の誕生日ではなくみんなが集まりやすい時に行うというケースも多いですね。
その年の長期の休みの時期などご家族が一堂に揃うタイミングでお祝いの会を催すという感じです。
企業や団体勤めだと60歳で定年退職にされる方がいらっしゃるので、還暦祝いを兼ねることもあります。
還暦と定年退職のお祝いでも昔ながらのやり方にこだわり過ぎないで、本卦還りを祝う方法はやり方にこだわらなくても構いません。
けれど、生後60年の一区切りなんで、スペシャルデーにしたいですね。
七五三のようなイベントではないにせよ、身内だけでもワイワイと楽しくやってみませんか?還暦は、男女とも同じで内容に違いはありません。
ただ前は、家の跡継ぎを男性にするという慣習に従って本卦還りを祝うのは男性だけにして、その名残で男性だけを対象にする地域はなくなっていません。
もっとも年を気にするご婦人も多いですし、加齢のイメージの還暦のお祝いというよりも誕生祝いとしながら本卦還りを祝う演出も良いと思いますよ。
0コメント